FrontPage

とやまのくすりやさんは、
300年余りも昔から日本中の家庭を訪れてきました。
お子さんからお年寄りまでご家族みんなの健康を守り、
安心をお届けする広貫堂 尾上薬品商会の配置薬は、
24時間いつもあなたの身近にあり、
必要なときにはすぐに使える便利さ。
先にくすりを預けておき、次に訪問したときに使った分だけ
代金をいただき、また薬を補充していく伝統の
先用後利(せんようこうり)のシステムで、
今も多くの皆様にご愛用いただいております。
お客様との心のふれあいを大切にしてきた先人達の伝統を受け継ぎ、ご家族の日々の健康をとやまのくすりの伝統と
品質でサポートいたします。
プロって何だ!! 挑戦しつづける男の独り言
「いきなりおもしろい」が、相手の心をつかむ
茨木のり子 詩 獣めく
茨木のり子 詩 「自分の感受性くらい」
あなたの流した涙は、何年後に空から降り注ぐのか
パンデミックは3年で終息する・・・ ?
阿川佐和子さん、綾瀬はるかさんの愛される秘密は
イモトアヤコさんの、もてなされる品格とは
がん検診はなぜ毎年受ける必要があるのか
トラウト選手の「いよいよだな。さぁ、始めようぜ!」
WBCジャパン 勝利への原動力となった“和”の力
野球の神様に愛された、“WBCジャパン”
“翔タイム”の原点になったものは
富山のふるさと自慢をさせてください。
ウクライナ侵攻 プーチン大統領から見た “大義名分は”
今この世界で「パンドラの箱」が開いてしまったら・・・
桃太郎の“鬼”とは、誰のことか?
銀座で、女性にもっとも愛された作家は誰か
漢字の“漢”ってなんの漢なのか?
人類の歴史を1年に例えると・・
健康を考える!! 暮らしのコラム ≪毎月1日更新≫
Contents
商品のご紹介
長年の伝統で育まれた人の体にやさしい置き薬をご紹介します。
置き薬とは
江戸時代から続く富山が生んだ伝統ある置き薬。その歴史や特長をご紹介します。
スタッフ紹介
300年有余年の配置家庭薬の伝統を守り、お客様とのふれあいを大切にする広貫堂 尾上薬品商会のスタッフをご紹介します。
スタッフブログ
お役立ちリンク
(社)日本小児科学会
生後1ヵ月~6歳のお子さんを持つおかあさんのための救急&予防サイト。様々な症状へのアドバイスが!
厚生労働省
急な子どもの病気にどう対処?判断に迷った時、小児科医師・看護師が電話応対してくれる制度。
市外局番が06または072、ダイヤル回線、IP電話の方は
078-731-8899(ははきゅうきゅう)
兵庫県 健康福祉部医務課 まで
奥田庄太郎商店
昔懐かしい紙風船や柳行李の思い出…。
日本全国で愛されてきた越中富山の薬売りと配置薬の世界を紹介しています。
ユニカ食品(株)
じょうぶな骨を作るカルシウムのサプリメントや健康飲料を製造・販売するUNICALさんのサイトです。
厚生労働省
医療、健康、福祉、雇用、年金等の行政情報。厚生労働省のトップページです。