ご家族の日々の健康を 『とやまのくすり』 の伝統と品質でサポート!とやまのくすり.comへようこそ!!

セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

主治医から十分な説明を受けても内容に納得できないような場合に、
他の医師に意見を聞く

  診断自体が正しいのか
  手術以外の方法はないのか
  本当に必要な治療なのか

どうしても治療の選択に迷う場合は、
先生のご家族が患者ならどの治療を選ばれますか・・と
たずねてみるのもいい

主治医にセカンドオピニオンを受けることを伝え、紹介状・経過・検査結果、画像・病理報告書などの資料を用意してもらう

主治医に言い出しにくいと考える人もあるが、基本的に主治医が嫌がることはない

受診している医療機関との別のところで、治療が始まる前に受けるのが一般的

主治医から紹介してもらうこともできるが、客観的な意見を聞くために
自分で探すほうが望ましい

どこで受けるか分からない時は、治療を受けている医療機関の相談窓口や、がん診療連携拠点病院の相談支援センターで訪ねることもできる

セカンドオピニオンからの結果は必ず主治医に伝える
セカンドオピニオンを受けた医療機関からも主治医に報告され、
改めて治療方針を確認し治療が開始される

主治医とセカンドオピニオンの治療方針が異なる場合は、主治医とよく話し合うこと
セカンドオピニオンの治療方針に変更した上で、主治医の治療を受けることもできる
治療方針を変更し転院する場合でも、主治医にキチンと伝える



コラムのリストを見る

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional