ご家族の日々の健康を 『とやまのくすり』 の伝統と品質でサポート!とやまのくすり.comへようこそ!!

健康寿命2

健康寿命】男70.42歳、女73.62歳 厚労省が初算出

厚生労働省は、国民が一生のうちで健康面の支障がなく日常生活を送れる期間(介護いらずに暮らせる)を初めて算出し、「健康寿命」と名付けて公表しました

2010年の健康寿命の平均は、
  男性が70.42歳 (平均寿命は79.64歳)
  女性が73.62歳 (同86.39歳)で、
生存期間を示す平均寿命とは男性で9.22年、女性は12.77年の差があります

兵庫県 男性 69.95歳 (県別35位 1位:愛知県)  
    女性 73.09歳 (県別37位 1位:静岡県)

(2012年6月2日 各新聞、報道で発表)



健康寿命と平均寿命の差 (女性の場合)
健康寿命と平均寿命の差(女性の場合)

要介護・要支援の原因



厚生労働省
平成22年国民生活基礎調査

【 要介護・要支援の原因 】



兵庫県は、気候風土もよく上位にランクされそうですが、実は下から数えたほうが早い位置にあります

“頭”と“足腰”が元気であれば、
寿命と健康寿命の差は限りなく近づきます


powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional