10_11_01
ストレスでガンになる??
ストレスでガンになると思われますか
正確な立証は難しいのですが、大きな原因にはなっています
人が生きていくために一番大事なことは、食料を手に入れることです
ほんの少しまで、人類の歴史の中で食料を手に入れるためには
“戦って”きました
例えでいうと、少し前に話題になった、鯨の漁のようなことです
このときに働く神経を“交感神経”と呼びます
働きとしては、
緊張します → 長く続くと、不眠の原因にもなる
血圧が上がる → 全身を動かすために血を送る必要がある
血糖値が上がる → 身体を動かすために全身にブドウ糖を送る
血が固まりやすくなる → ケガに備え出血を止める働きが高まる
活性酸素が増える → 外から入ってくる菌を殺すために活性酸素
が増加する
ストレス=緊張状態は=交感神経が高まります
全て必要なことのために起こることなのですが、ストレスでは内的に戦っていて外敵が身体に侵入したわけではないので
動いてもいないのに → 血圧が上がる
〃 → 血糖値が上がる
ケガをしていないのに → 血が固まりやすくなる
戦ってもいないのに → 緊張状態が続き、眠れなくなる
★菌が増えていないのに → 活性酸素が増えてしまいます
★活性酸素が増えると、遺伝子を傷つけ正常な細胞分裂にエラーが
起こります
★これがガンの原因の1つになります
☆ほどほどのストレスは刺激になり、人を動かすエネルギーになります
☆なにごとも、ほどほどに・・ですね