ご家族の日々の健康を 『とやまのくすり』 の伝統と品質でサポート!とやまのくすり.comへようこそ!!

column

健康を考える!! 暮らしのコラム  ≪毎月1日更新≫

安心して暮らすためには、日々の予防や早目の対処が大切。健康にまつわる話題をお届けします。


新着コラム

原発処理水は、安全なのか?
脳疲労って何?
がんの原因の1位は何か?
いまあらためてのIPS細胞とは
基礎代謝量を上げるには。
がん検診はなぜ毎年受ける必要があるのか
加齢臭の原因物質は?
年代別のがんの罹患率は
生活習慣とがんのリスクの関係について
コロナウイルス薬(塩野義製薬)の効果は?
半日絶食の効果は・・・?
がんの男女別の発がん原因は
ダイエットは、どうしてリバウンドしてしまうのか?
医者の出す胃薬で、認知症になる・・?
かかりつけ医って、具体的にはどんなもの?
歯の健康は、全身の健康に!
春の味は“苦味”・・・?
コロナワクチン3回め接種のメリット・デメリットは?
アレルギーは、「夜つくられる」
コロナ関連死で、今後最も多くなると予想されるものは


過去のコラム

21-10-01 世界保健機構(WHO)は、なぜワクチン接種3回めを推奨していないのか
21-09-01 デルタ型の唾液内のウイルス量は、従来型の1000倍以上!
21-06-01 新型コロナウイルスにかかった後の、後遺症は?
21-05-01 コロナワクチンのメリット、デメリットは
21-03-01 血圧の上が高いと、下が高いとはどう違うのか?
21-03-01 コロナワクチンのアナフィラキシーは65歳未満が92%
20-12-27 がんになった場合の5年後生存率、10年後生存率は
20-11-01 “血液サラサラ”の薬は、本当に血液がサラサラになるのか?
20-10-01 手の水洗いで、ウイルスは除去できるのか?
20-08-01 座りすぎると、がんになる!
20-07-01 高気圧・低気圧とは何が違うのか?
20-06-01 介護になる原因は2つです。
20-05-01 ウイルスは生き物ではない!
20-03-01 ウイルスと菌とはどうちがうのか?
20-02-01 冬に血圧を上げないようにするための工夫は
19-12-29 インフルエンザ予防の意外な盲点とは
19-12-01 ヒートショックで亡くなる方は、交通事故で亡くなる方の何倍あるのか
19-11-01 葛根湯の、飲み方は?
19-10-01 関節の“寿命”は何歳か?
19-09-01 血圧の“圧”は、何のためにあるのか?
19-08-01 なぜ血圧数値が変わったのか?
19-07-01 便秘で脳こうそくのリスクが2倍になる!
19-06-01 日本健康マスター検定 エキスパートコース合格しました
19-04-29 なぜ、60才から足腰が弱ってきてしまうのか・・?
19-04-01 30万人高齢者データから見えてきたピンピン長寿の秘訣
19-03-01 日本が直面する超高齢社会と医療費の高騰
19-02-01 ナトリウム1gは、食塩何グラムになるか
18-12-29 体脂肪は、1㎏で何カロリー?
18-12-01 脂と脂の違いは?
18-10-01 かぜのときにはどんな食べ物がいい?
18-09-01 減塩クイズに挑戦!
18-08-01 夏バテに効く漢方はこれ!
18-07-01 昭和50年の食事が、もっとも健康で長生き!
18-06-01 長寿のために日本に足りないものとは?
18-05-01 和食が一番健康的だった時代に学ぼう
18-04-01 日本の医薬品市場規模10兆3000億円!!
18-03-01 幸せを感じていると死亡リスクが“  ”%も減る
18-02-01 かかりつけ医って何?
17-12-29 数字と人体の雑学
17-12-02 しわ・たるみ、“糖化”が原因!
17-11-01 あきらめないことは大切だけれども、それを執着にはしない
17-10-01 命の回数券の“テロメア”って何?
17-08-01 スポーツドリンクと経口補水液はどうちがうのか
17-07-01 「何歳からでも脳は活性化する」
17-06-01 IPS細胞って何??
17-05-01 食中毒予防を!!
17-04-01 長男・長女は、花粉症になりやすい !?
17-02-27 セルフメディケーション減税ってどうなっているの?
17-01-31 介護をしている期間、10年以上が約19%!
16-12-29 情報を見極めるためのキーワード 「い・な・か・も・ち」
16-12-01 入浴時の事故を防ぐ「ふゆのよる」とは
16-11-01 低体温になると・・・
16-10-01 IPS細胞ってなに?
16-09-01 基礎代謝量を上げよう!!
16-08-01 フレイル(虚弱)チェック・・て何?
16-07-01 コーヒーを飲むとがん予防に???
16-06-01 ベジファーストって何?
16-05-01 肉をカロリー低く食べる方法は
16-04-01 魚介類のエネルギーは、どのぐらい違うの?
16-03-01 牛肉と豚肉と鶏肉のカロリーの違いは
16-02-01 未病とは
15-12-29 葛根湯は“根本治癒”
15-12-01 糖尿の合併症 「しめじ」もあれば、「えのき」もある
15-11-01 人類で一番多い病気は何か?
15-10-01 カロリー・・て、何?
15-09-01 病院シップ薬の“効き目と副作用”
15-08-01 人を幸せにするホルモンとは?
15-07-01 “がん”って、岩のこと?
15-06-01 食中毒を防ごう!!
15-05-01 なぜ朝食が大事なの?
15-04-01 病気とは何か?
15-03-01 年をとると、なぜ時間が短く感じるのか
15-02-01 バランスの良い食事とは・・?
14-12-28 生活習慣病の数は・・?
14-12-01 アクリルアミドって何??
14-11-01 カゼって、病気なの?
14-10-01 コレステロールが増えやすい体質の人は
14-09-01 不飽和脂肪酸・・て何?
14-08-01 キズバンの今・昔
14-07-01 五感で一番大切のところは?
14-06-01 基礎代謝とは
14-05-01 病気になりたくない・・と思うと
14-04-01 水は栄養があるのか?
14-03-01 長寿遺伝子とは・・?
14-01-01 “痛み”とは、人になにを教えているのでしょうか
13-12-01 正しくかぜを治そう
13-11-01 血糖値と間食の大きな関係
13-10-01 日本は食品添加物世界一の接種
13-09-01 ロコモって何・・?
13-08-01 はしか(麻疹)に注意
13-07-01 コラーゲンのウソ・ホント
13-06-01 特保 脂肪の吸収を抑えるお茶の働きは
13-05-01 食用油はなぜ腐らないのか
13-04-01 脳卒中 今後10年間の発症確率
13-03-01 関節の寿命は?
13-02-01 ダイエット リバウンド
13-01-01 エネルギー倹約遺伝子とは
12-12-01 1日に必要な適正エネルギー量は
12-11-01 間食と血糖値との関係は・・
12-10-01 未病とは
12-09-01 病気とは何か
12-07-31 生活習慣病の数

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional